Word

マイクロソフトのワードを使ってみましょう
Word2013バージョンです。

Word

Word2019で切り取り線を引いてみる

申込書等を作成した時、申込書に切り取り線を引くことがあります。切り取り線を引く方法はいくつかあります。A.点を入力する「・・・」を切取り部分に入力する方法です。点の途中に「切り取り」と言う言葉を入力することもできます。B.罫線を挿入する方法...
Word

ワードの段落と行とはどう違う?

段落と行ワードで文書を打って行くと行の右端にまで行きます。そのまま文書を打っていくと自動的に改行されて次の行に文書が打たれます。これを知らずに右端まで言った時にEnterを打って改行をすることがあります。見た目は同じようになっていますが、実...
Word

ワードのスタイルで見出しを簡単に設定できる

長文のレポートを作成した時など、表題や見出しの設定がちょっと面倒です。でも、ワード機能の「スタイル」を使うと簡単にできます。入力する1.最初にタイトルを入力します。「インターネット時代の著作権」、1行をあけて章項目を入力します。「著作権と著...
Word

ワードでページの間に新しいページを追加させたい

ページを追加させたい文章を入力していて、次のページに移るのはページの最後の行で改行すると自動的に新しいページに行きます。でも、時に文章を入力していて、今まで書いた文書のページの前に1ページ追加させたい時があります。そこで、新たにページを追加...
Word

Wordを使って写真の一部を透明化する

Wordで写真の一部を透明化して合成させる ワードでも写真を合成させることができます。ここでは、結婚式の写真にフレームを合成させてみます。 ...
Word

ワードの行数や文字数を簡単に確認する方法

行数や文字数を簡単に確認する行数や文字数を指定されて文書を作成する時に、行数や文字数が簡単に分かればいいですよね。ワードには、行数や文字数を指定したりカウントしやすい機能があります。ここではWord2013で説明します。行数を表示させる1....
Word

PTA文書のテンプレートを作りました。

迷った時に役に立ちます 各種PTA関連の文書とテンプレートを作りました。中々文書を作るのも大変ですね。でも、実際はそんなに難しくはありません。今まで作られた文書が残っていればそれを参考にすれば良いと思いますが、ない時には役立ててくださ...
Word

50歳からでも使えるWord2013のワードアート

Word2013でワードアートを使ってみよう 普段エクセルばかり使っていると気づかないと思います。Wordにはワードアートがあります。良くタイトルなどを目立たせるために使うことが多いですね。白黒だけの文書では読みづらい時、また文書を楽...
Word

50歳からでもワードは使いこなせます。【文字の均等割り付け】

文字の均等割り付け キーボードを使って指一本でも入力すれば文字の入力はできます。最初はそれでも良いと思います。始めから上手にしようと思えば大変です。指一本からでも文字の入力ができれば、文章は作成できます。 文章ができれば、読むことがで...
Word

「WordPressの編集をする前に」と「Word2013文字の編集と設定」を追加しました。

Wordpressに「WordPressの編集をする前に」を追加 新しい記事を追加しました。Wordpressをインストールした後、編集をしますが、慌てて編集しない方が良いです。まずは、サイトの構成を考えましょう。 ↓WordPres...