Outlook2013でメールの送受信ができることはわかりましたね。
でも、意外と肝心なメールアドレスがわからない人も結構います。
ケータイやスマホのメールアドレスは何となくわかるけど、自分のパソコンのメールアドレスがわからないことがあります。
どうしたらわかるのでしょうか。
そもそも家でインターネットを使っていない人は、パソコン用のメールアドレスが無いかもしれません。
インターネット契約をしている人は、契約時の書類を見てみましょう。
色々と面倒くさいことが書かれていて見づらいとは思いますが、メールアドレスは必ず書いてあります。
また、スマートフォンを使っている人は、スマートフォンの契約時にもパソコン用のメールアドレスを登録しています。
スマートフォンを契約する時に説明はあったと思いますが、聞き流している人も多いようです。
Android系のスマホであればGmailというメールアドレスが、iPhoneであれば、icloudのメールアドレスが設定されています。
または、パソコンを買った時に面倒くさい設定を買ったお店でしてもらっていたら、既にOutlookにメールアドレスが設定されていることもあります。
コメント