デスクトップのアイコンや文字の大きさを変えて見やすくする3つの方法【Windows10】 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2022.02.202022.02.17 パソコンのデスクトップにあるアイコンをもう少し大きくできないかな、と思うことがあります。また、アイコンの文字ももっと大きかったら読みやすいと感じることもあります。 難しい操作が必要と思うかもしれませんが、意外と簡単にできます。 そんな方法を3つお伝えします。 A.マウスホイールを使って簡単にアイコンを大きくする 1.デスクトップ画面で行います。 2.「Ctrl」キーを押したままマウスのホイールを回すとアイコンの大きさが変わります。 B.マウスの右クリックで変える 1.デスクトップのアイコンも何もないところで右クリックします。 2.【表示】をクリックします。 3.【大アイコン】【中アイコン】【小アイコン】から選びます。 大アイコン 中アイコン 小アイコン C.Windows10の設定から変える 1.左下の【スタート】をクリックします。 2.【設定】をクリックします。 3.【システム】をクリックします。 4.左側の項目から【ディスプレイ】を選択します。 5.右側の【拡大縮小とレイアウト】の【テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する】をクリックします。 6.好きなサイズを選択します。(パソコンによってサイズの選択が違います) パソコンに関する操作や設定についてに戻る PR 車のサブスク【SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)】