PR

シニアの方にもわかりやすい!iPhoneで写真を編集する方法

シニアの方にもわかりやすい!iPhoneで写真を編集する方法

こんにちは!今日は、iPhoneの「写真」アプリを使って、簡単に写真を編集する方法をご紹介します。特別なアプリを使わなくても、iPhoneには便利な編集機能がそろっています。

「写真を明るくしたい」「余分な部分を切り取りたい」「雰囲気を変えたい」…そんなときに役立つので、ぜひ試してみてくださいね!😊

1. 写真の明るさや色合いを調整する

① 「写真」アプリを開く

「写真」アプリを開く

② 編集したい写真を選ぶ

編集したい写真を選ぶ

③ 右上の「編集」ボタンをタップまたは下にある、「編集ボタン」をタップして編集を始めます。

「編集ボタン」をタップ

すると、編集画面になり写真の下を左にスワイプして、露出ブリリアンスハイライトシャドウ明るさブラックポイント彩度自然な彩度暖かみ色合いシャープネス精細度ノイズ除去ビネットなど、実行できる照明の調整を表示します。

すべての機能を覚えようとしたり、使おうと思うと続かないので、下記の機能だけでも使ってみましょう。

✔ 自動 おすすめ!

ワンタップで写真の見た目を最適化できる「自動」編集機能、明るさ・コントラスト・ブリリアンス・色合いなどを自動で調整

自動

✔ 明るさ

【露出】【ブリリアンス】 → 暗い写真を明るく、明るすぎる写真を落ち着かせる

✔ コントラスト

【コントラスト】 → メリハリをつける

✔ 色合い

【彩度】 → 青みや赤みを調整する

調整したい項目を選び、スライダーを左右に動かすだけでOK!

調整したい項目を選び、スライダーを左右に動かす

2. 写真をトリミング(切り抜き)する

「写真の余分な部分を切り取りたい」「写真の角度を直したい」ときに便利です。

① 編集画面で「四角い枠のマーク(トリミング)」をタップ

編集画面で「四角い枠のマーク(トリミング)」をタップ

② 写真の四隅をドラッグして、好きな形に調整

写真の四隅をドラッグして、好きな形に調整

③ 角度の補正や回転もできる

必要な部分だけを残して、スッキリした写真にできますよ!

3. フィルターで簡単に雰囲気を変える

「もっとオシャレな写真にしたい!」そんなときはフィルターを使いましょう。

① 編集画面で「フィルター」のアイコンをタップ

編集画面で「フィルター」のアイコンをタップ

② 好きなフィルターを選ぶ(鮮やか、モノクロ、温かみのある色 など)

好きなフィルターを選ぶ

③ 自分の好きな雰囲気の写真に変えられます

タップするだけなので、とても簡単です!✨

4. 写真の不要なものを消す(iPhone 15以降 & iOS 17以降)

最新のiPhoneでは、写真に写り込んでしまった不要なものを消せる機能があります。

① 編集画面で「被写体を消す」機能を選ぶ

② 消したい部分をタップ

すると、余計なものが消えて、自然な仕上がりになります!(機種によって使えない場合があります)

5. 文字や絵を書き込む(マークアップ機能)

「この写真にメモを書き込みたい」「矢印を入れたい」そんなときは、マークアップ機能を使いましょう。

① 編集画面で「ペンのマーク(マークアップ)」をタップ

編集画面で「ペンのマーク(マークアップ)」をタップ
① 編集画面で「ペンのマーク(マークアップ)」をタップ
文字を選ぶ

② 手書きで文字や線を描く

手書きで文字や線を描く

旅行の写真にコメントを入れたり、説明を加えたりするのに便利ですよ!

6. 編集を元に戻すこともできる

「編集を失敗しちゃった…😢」そんなときも大丈夫!

編集画面の「元に戻す」を押せば、いつでも元の写真に戻せます。

編集画面の「元に戻す」を押
編集画面の「元に戻す」を押

安心して、いろいろ試してみてくださいね!

まとめ

📱 iPhoneの「写真」アプリでできること

✅ 明るさや色を調整

✅ 余分な部分を切り取る

✅ フィルターで雰囲気を変える

✅ 不要なものを消す(対応機種のみ)

✅ 文字や絵を書き込む

✅ 失敗しても元に戻せる

これらの機能を使えば、簡単に写真をキレイに編集できますよ!

ぜひ、お気に入りの写真で試してみてくださいね。📷✨

タイトルとURLをコピーしました