はじめてのCanva(キャンバ)第6回:写真にフレームをつけて、おしゃれに飾ろう!【応用編】 X Facebook LINE コピー 2025.06.192025.06.24 〜写真をもっと素敵に見せる、ひと工夫〜 前回は、作ったデザインをメールやLINEで送る方法を学びましたね。今回は、さらにデザインをレベルアップ! 写真にフレーム(枠)をつけて、おしゃれに飾る方法をやってみましょう。たったひと工夫で、写真がぐっと引き立ちますよ。 【1】Canvaで新しいデザインを開こう まず、Canvaにログインして、新しく「デザインを作成」→「カスタムサイズ」または好きなサイズを選びます。または、前回作ったポストカードやカレンダーのデザインに追加してもOKです。 【2】「素材」からフレームを探そう 画面左側のメニューにある【素材】をクリックします。 素材検索バーに、「フレーム」と入力して【Enterキー】を押しましょう。すると、たくさんのフレーム(枠)が表示されます。 ✅ 四角い枠✅ 丸い枠✅ ハート型✅ 花の形をした枠 などなど! いろんな形のフレームがあって、選ぶだけでも楽しいですよ。 【3】好きなフレームを配置しよう 使いたいフレームが決まったら、それをデザインのキャンバス(画面)にドラッグ&ドロップします。 ※フレームの大きさは、角を引っぱるだけで自由に変えられます。 【4】写真をフレームに入れよう 次は、写真をフレームに入れてみましょう。 写真をフレームに入れる手順 左側のメニューから【アップロード】をクリックします。 パソコンやスマホに保存してある写真をアップロードします。 アップロードした写真を、フレームの上にドラッグ&ドロップします。 これで、写真がぴったりフレームにはまります。 👉 ポイント 写真の位置を少しずらしたり、拡大・縮小したりすることもできます。 フレーム内で写真を動かすと、ちょうどいい位置に合わせられます。 【5】さらにデザインを楽しもう! フレームを使うと、こんなアレンジもできます。 写真を丸くして、かわいく ハート型で、プレゼント用に いくつかのフレームを並べて、コラージュ風に 自分らしいデザインをどんどん楽しんでくださいね! 【6】完成したら保存・印刷しよう 仕上がったデザインは、いつものように ✅ 【共有】ボタンをクリックします。 ✅ 【ダウンロード】をクリックします。 ✅ 【PNG】や【JPEG】で保存して、印刷やメール送信に使います。 まとめ:今回のポイント ✅ 「素材」からフレームを探して配置する ✅ 写真をドラッグしてフレームに入れる ✅ フレームを使うだけで、写真がぐっとおしゃれに! ほんのひと手間で、作品の完成度がぐんとアップします。 フレームはデザインの「引き立て役」になります。 ・Canvaで楽しくデザイン-50代からのパソコンライフ応援 ・第1回:はじめてのCanva(キャンバ)って何? ・はじめてのCanva(キャンバ)第2回:名刺・カードを作ってみよう【初級編】 ・はじめてのCanva(キャンバ)第3回:写真入りのカレンダーを作ろう【実践編】 ・はじめてのCanva(キャンバ)第4回:写真に文字を入れてポストカードを作ろう【応用編】 ・はじめてのCanva(キャンバ)第5回:作ったデザインをメールやLINEで送ろう!【応用編】 ・はじめてのCanva(キャンバ)第6回:写真にフレームをつけて、おしゃれに飾ろう!【応用編】 ・はじめてのCanva(キャンバ)第7回:スタンプやイラストを加えて、かわいくしよう!【応用編】