はじめてのCanva(キャンバ)第5回:作ったデザインをメールやLINEで送ろう!【応用編】 X Facebook LINE コピー 2025.06.162025.06.24 〜気持ちをすぐに届ける、かんたん便利な方法〜 前回は、写真入りポストカードを作りました。 今回は、さらにステップアップして、作ったデザインをメールやLINEで送る方法をご紹介します。 わざわざ印刷しなくても、パソコンやスマホで気軽に送れるので、とても便利です。 【1】デザインが完成したら「共有」ボタンを押します。 まず、Canvaで作ったデザインの編集画面を開きます。 画面右上にある【共有】ボタンをクリックします。 【2】ファイルとしてダウンロードします。 共有ボタンを押したら、次に「ダウンロード」を選びます。 ✅ ファイルの種類は【PNG】または【JPEG】がおすすめです。 (どちらも、写真のようなきれいな画像になります) ダウンロードボタンを押すと、パソコンに画像が保存されます。 【3】メールで送る方法 保存できたら、今度はそれをメールに添付して送ります。 メールに添付する手順 1.メールソフトを開きます(例:GmailやYahooメール) 2.新しくメールを作成します。 3.「ファイルを添付」ボタンを押し、保存した画像ファイルを選びます。 4.送りたい相手のメールアドレスを入力して、メッセージを書いて送信します。 👉 ポイント 件名には「写真をお送りします」など簡単なタイトルを入れると親切です。 【4】LINEで送る方法(スマホの場合) スマホに保存した画像なら、LINEで簡単に送ることもできます。 LINEで送る手順 1.スマホのLINEアプリを開きます。 2.トーク画面(送りたい相手)を開きます。 3.写真(カメラマーク)を押します。 4.画像を選んで送信します。 これだけで、すぐにデザイン画像を届けることができます✨ 【5】スマホに保存する方法(パソコンから移す場合) パソコンでダウンロードした画像をスマホに移したいときは、 ・メールに画像を添付して、自分のスマホで受け取る ・クラウドサービス(Googleドライブなど)を使う などの方法があります。 👉 ポイント 慣れてきたら、スマホだけでCanvaを使うのもおすすめですよ! ・Canvaで楽しくデザイン-50代からのパソコンライフ応援 ・第1回:はじめてのCanva(キャンバ)って何? ・はじめてのCanva(キャンバ)第2回:名刺・カードを作ってみよう【初級編】 ・はじめてのCanva(キャンバ)第3回:写真入りのカレンダーを作ろう【実践編】 ・はじめてのCanva(キャンバ)第4回:写真に文字を入れてポストカードを作ろう【応用編】 ・はじめてのCanva(キャンバ)第5回:作ったデザインをメールやLINEで送ろう!【応用編】 ・はじめてのCanva(キャンバ)第6回:写真にフレームをつけて、おしゃれに飾ろう!【応用編】 ・はじめてのCanva(キャンバ)第7回:スタンプやイラストを加えて、かわいくしよう!【応用編】