Word2019 表の編集をやってみる Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2023.02.062021.02.22 作成した表は、列幅や、行の高さ、またセル(枠)の結合や分割、セル内の文字の位置、セルの色の他に線の太さ、色、種類も変えることができます。 まず、表を選択すると【表ツール】が表示され、【デザイン】【レイアウト】のタブで編集できるようにあります。 下記の表を色々編集してみます。 A.表のスタイルの変更 1.【表ツール】の【テーブルデザイン】のタブの【表のスタイル】から好みのスタイルを選ぶことができます。 2.表のスタイルが表示されています。 3.【表のスタイル】の右端にある【その他】をクリックするとさらに多くのスタイルが表示されます。 4.【表のスタイル】からスタイルを一つ選びクリックすると、簡単に表の編集ができます。 B.塗りつぶしの色の変更 表にの枠(セル)それぞれに直接色をつけることもできます。【塗りつぶし】を使います。 1.色を付けたい枠(セル)を選択します。カーソルを置くだけで大丈夫です。 2.【表ツール】の【テーブルデザイン】から【塗りつぶし】をクリックします。 3.色を選びます。(クリックします) 4.枠(セル)に色が付きます。 5.他の枠(セル)も同じ色にする時は、枠(セル)をドラッグして選択します。 6.上記(2)、(3)を行うと枠(セル)に一度に色が付きます。 C.罫線の種類、色、太さの変更 表の罫線の種類や色、太さも自由に変えることができます。 1.【表ツール】の【テーブルデザイン】のタブから【飾り枠】を見ます。 2.【ペンのスタイル】をクリックすると線の種類を選べます。 3.【ペンの太さ】をクリックすると線の太さを選べます。 4.【ペンの色】をクリックすると線の色を選べます。 5.【線の種類】【線の太さ】【線の色】を決めます。 6.マウスの先がペンの形になりますので、表の変えたい線をなぞります。すると線が変わります。 7。編集が終わったら、【罫線の書式設定】をクリックするか、【Esc】キーを押します。 D.罫線を引く、罫線の削除で表の変更 表に新たに枠(セル)を追加したり、必要ない枠(セル)を削除することもできます。 1.【表ツール】の【レイアウト】タブの【罫線の作成】と【行と列】を使います。 罫線を引く 2.【表ツール】の【レイアウト】タブの【罫線を引く】をクリックします。 3.マウスのカーソルがペンの形に変わりますので、線を引きたい所をクリックしたまま引きます。 4.線が引かれます。 5.【罫線を引く】を解除する時は再度【罫線を引く】をクリックします。 罫線の削除 6.【表ツール】の【レイアウト】タブの【罫線の削除】をクリックします。 7.マウスのカーソルが消しゴムの形に変わりますので、消したい線をなぞります。 8.線が消えます。 9.【罫線の削除】を解除する時は再度【罫線の削除】をクリックします。 10.表の枠(セル)を増やすことはワンクリックでできます。【レイアウト】タブの【行と列】を使います。 11.枠(セル)を増やしたい場所、(ここでは一番下に行を追加します)にカーソルを置きます。 12.【下に行を挿入】をクリックします。選択していた行の下に新たに行が追加されます。 13.それぞれ、選択した枠(セル)の上下に行が左右に列が挿入されます。 E.セルの分割と結合 表の枠(セル)簡単に分割したり結合させたりできます。 14.枠を2つに分割します。2つに分けたい枠(セル)を選択させます。 15.【表ツール】の【レイアウト】タブの【セルの分割】をクリックします。 16.分割したい数、ここではこの枠(セル)を3つに分けますので、列数3、行数1とし、OKをクリックします。 17.枠(セル)が3つに分割されます。 18.複数の枠(セル)を1つに結合させます。結合させたい枠(セル)を選択します。 19.【表ツール】の【レイアウト】タブの【セルの結合】をクリックします。 20.3つの枠(セル)が1つになります。 F.サイズの変更 枠(セル)のサイズは、枠線をドラッグして移動させることでサイズを変更できます。それ以外に数値を設定することでサイズを変更できます。 21.サイズを変えたい枠(セル)を選択します。 22.【表ツール】の【レイアウト】タブの【セルのサイズ】で数値を入力します。 23.数値を変えると、数値に合わせて表のサイズが変わります。 24.手動でサイズを変えたため、高さや幅が揃わない時は、ワンクリックで揃えることができます。 25.サイズを揃えたい枠(セル)を選択します。ここでは高さを揃えます。 26.【表ツール】の【レイアウト】タブの【高さを揃える】をクリックします。 27.枠(セル)の高さが揃います。 G.文字の配置の変更 表の枠(セル)のサイズを変えると枠の中の文字の位置が気になります。枠(セル)の中央に配置したい時は、【配置】で簡単にできます。 28.文字が入力されている枠(セル)を選択します。 29.【表ツール】の【レイアウト】タブの【配置】から配置の位置を選択します。配置のパターンは9つありますので選びます。 Microsoft Office Word 2019目次に戻る ・Word2019 インデントの設定 ・Word2019 均等割り付けで文字の幅を揃える ・Word2019 文字の編集 ・Word2019 コピー・切り取りと貼り付け ・Word2019 作った文書を保存する ・Word2019 表の挿入で申込書も作れます ・Word2019 段落番号と箇条書きで格好よくする ・Word2019 画面の大きさを簡単に変える ・Word2019 作成した文書のチェックは読み上げ機能が便利 ・Word2019 Word文書を保護する ・Word2019 開発タブを表示させよう ・Word2019 ドロップダウンリスト ・Word2019 チェックボックス ・Word2019 リーダー線 ・Word2019 Wordで毎日の日付の変更を自動にできる方法 ・Word2019 文字の大きさを変えて色を付けて見やすくする ・Word2019 イラストや写真を挿入する ・Word2019 表の編集をやってみる ・Word2019 文字の中央揃えと右揃え、左揃え ・Word2019 スタイルを使ってワンクリックで書式変更とふりがなをつける